2025年度入園のご案内
◎募集人数
3歳児:5名
(新年少さん、令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子さん)
4歳児:3名
(新年中さん、令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子さん)
◎保育日
月曜日~金曜日の週5日
◎休園日
土曜日・日曜日・祝日(夏・冬・春に長期休みがあります。また、警報の出ている時や災害が予想されるような荒天の場合は休園をします)
◎保育時間
午前9時~午後2時
(延長保育も行っています。ご相談ください)
◎保育場所
阿久比町内の森や畑など(大雨や強風、猛暑などの天候時は、室内で過ごします)
◎料金
・入園料 30,000円
・保育料 37,000円/月
(お住まいの市町村より、月60時間以上の就労・出産など保育の必要性が認められた場合は、補助を受けることができるため、保育料の全額が無償となります。)
・別途材料費 2,000円/月
①体験説明会に参加
10/11(金)、10/14(月祝)、10/23(水)に体験説明会を開催します。
自然の中でのお子さんの様子やスタッフの関わり方などを体験ください。スタッフより園についてお話をしたり、資料や入園申込書をお渡ししたりします。
②入園申込み ※申込〆切り10/31(木)
「森のようちえんたねちっち」の保育方針、自然の中でのリスクなど、ご家族の皆さんで理解いただいたの上で、入園申込書の提出をお願いします。
③面談
入園申込書の提出時に面談を行います。お家でのお子さんの様子や入園に対しての想いをお聞きかせください。
④入園の可否決定
面談後1週間以内に入園の可否をお伝えいたします。入園料をお支払いいだだき、入園の確定とさせていただきます。
⑤オリエンテーション
園での生活のことや、服装や持ち物について詳しくお伝えします。
⑥慣らし保育(ご希望の方)
来年1/14頃から入園までの期間、週1~慣らし保育もお受けいたします。
⑦森のようちえんたねちっち入園
体験説明会
入園を考えてみえる方、迷ってみえる方、少し気になる方、どなたでもどうぞお越しください。実際にどのように過ごすのか、お子さんの表情、園の雰囲気やスタッフの関わり方などを体感していただけます。ご参加お待ちしています。
◎日にち
10/11(金)、14(月祝)、23(水)
◎時間
9時~12時30分
◎1日の流れ
9:00 集合
9:15 絵本のじかん
9:30 好きなあそび(お散歩、木の実拾い、お料理ごっこ畑で虫探し、お絵かきなど)
11:30 昼食
12:00 園についてのお話
12:30 終了
◎参加費
一家族 1,000円
おにぎり、飲み物、着替えなど
◎身支度
帽子、汚れてもよい服(薄手の長袖、長ズボン ※虫刺されやケガの予防のため)、歩きやすい靴
◎申し込み方法
①参加希望日
②参加される全員のお名前(ふりがな)
③お子さんの年齢と生年月日
④お電話番号
⑤入園希望(有または検討中)
⑥当日に聞きたいこと(ありましたら、教えていただけると幸いです)
をメール(tanechitchi@gmail.com)または、インスタグラムのDMにてお送りください。
2歳児預かり保育
10月から来年3月まで、現在2歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)のお子さんの預かり保育を行います。色んな年齢の子との関わる場を探している方、自然の中でのびのび遊べる場を探している方、園に預けた時の様子をイメージしたい方など、ご興味がありましたら、ぜひご連絡ください。(体験にお越しいただいたのち、お申込みとなります。定員に達しましたら募集を終了いたします)
◎募集人数
2歳児:2名
(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子さん)
◎保育日
毎週木曜日(週1日)
※警報の出ている時や災害が予想されるような荒天の場合は休園をします
◎保育時間
9時~午後1時
◎保育場所
阿久比町内の森や畑など(大雨や強風などの天候時は、室内で過ごします)
◎料金
保育料(材料費込) 12,000円/月